異文化交流があり、ひまわり組とゆり組が参加しました☆彡
ゆり組は少し緊張していましたが、楽しんで参加することが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
英語の歌やリズムを楽しんだり、イースターについて教えてもらいました♪
イースターの卵の色付けもみんなで見ましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
次回は卵探しをします
楽しみだね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
異文化交流があり、ひまわり組とゆり組が参加しました☆彡
ゆり組は少し緊張していましたが、楽しんで参加することが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
英語の歌やリズムを楽しんだり、イースターについて教えてもらいました♪
イースターの卵の色付けもみんなで見ましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
次回は卵探しをします
楽しみだね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますが、温かい春まではあともう少しです🌄
従来型では、ひな祭り会をおこないました👸
ご利用者さん、職員とでお内裏様とお雛様のお面を作りました!!
『ハイ、ポーズ📸』
ひな祭りという事でおやつも作ってみました!!菱餅風 寒天ゼリー🎇
お味は、どうだったでしょうか・・・?
¥
梅や河津桜が少しづつ咲き始めていますね🌸
日中は、暖かい日が続いて過ごしやすくなってきましたね😲 春はもう目の前です\(◎o◎)/!
ひな祭り会があり、みんなで楽しみました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
由来を聞いたり、踊りを踊ったりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
〇✕ゲームも楽しみました☆彡
とても楽しい会になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お昼はちらし寿司 おやつは苺のムースでした♪
美味しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
桃の節句を迎え、ひな人形と一緒に写真を撮りました。
王慈療護園には2基のひな壇があるため、背景が異なっていますが、両方とも1階で皆を出迎えてくれます。
甘酒を頂いたり
ひな祭りの歌を歌ったり
外に出てみたり
色んな楽しみ方をしました♪ 新型コロナウイルスが未だ収束しませんが、今度は桜を見に行けると良いなぁ(*´ω`*)
お茶ごっこがあり、ひまわり組が参加しました☆彡
頑張った子どもたちは園長先生からおしるしをもらいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
美味しいお菓子とお茶もいただきました(^0^)/
頑張ったね(*^0^*)/
2月14日はバレンタインデー♥
今日のおやつはチョコバナナマフィンでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
美味しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
節分の日に豆まきをしました。
鬼の決起集会から始まりました。
悪い子はいね~が~・・・って、これでは なまはげ👹 ですね。鬼違いでした(ゝω・) テヘペロ
鬼に向かって豆(お手製)を投げます。
鬼をやっつけましたよ!!
最後は鬼と記念撮影で締め括りです。
鬼役を買って出てくれた利用者の方もありがとうございました(╹◡╹)
ユニット型の方でも豆まきをおこないました👹
悪い鬼にはゲンコツです!!
ユニットそれぞれで節分スタイル考案しました!!
豆まきの後の豆は美味しくいただきました~でも歳の数ほどは、もう食べれません🙅
ユニット4階フロアーでは、もぐら叩きならぬ 鬼叩き!!
職員の手作り作品です✨
皆さん必死にチャレンジしてくれました✊
鬼が出てきたぞ~!! それ叩け!!
そらいけ!! また隠れた
いい運動にもなりました!!
頑張っている選手をテレビで見て応援しました☆彡
スポーツの楽しさ、頑張ることの意味などを感じとってくれると嬉しいです♪
頑張れニッポン!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ひまわり組さんと雛人形を飾りました☆彡
みんな嬉しそうに飾っていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
保育園の玄関が華やかになりました(*^0^*)/