自分たちのご飯のスイッチをひまわりのお当番さんが
スイッチオン!!
炊いてる匂いを楽しみました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
炊き立ての美味しいご飯をいただきました(*^0^*)/
自分たちのご飯のスイッチをひまわりのお当番さんが
スイッチオン!!
炊いてる匂いを楽しみました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
炊き立ての美味しいご飯をいただきました(*^0^*)/
異文化交流があり、ひまわり組が参加しました☆彡
英語の挨拶をしたり、曜日の英語を教えてもらったりしました♪
うたを歌いながら、しっかり体も動かしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽しかったです(*^0^*)/
施設の行事は色々と多岐に渡りますが、会議風景はあまり公になる事が無いと思うので、ネタとして面白いと考え、ひっそりと投稿させていただきます。
司会進行役の職員と、手前に会議に参加した利用者の方々・フロアの職員がいます。
密にならないよう注意を払いながら、会議資料を見て利用者に説明します。
進行役はホワイトボードを使いながら議事をまとめていき、毎回では無いですが、議事録係としてまた別の職員が参加する事もあります。(今回は議事録係がいました)
楽しい行事になると良いなぁo(*^▽^*)o~♪
1月15日に、施設の玄関前にて、利用者の方の無病息災を願ってとんど焼きを行いました。
世界平和や日々の前進、今年の願いを込めて、お焚き上げしました。
新型コロナウイルスに負けず、今年も皆の笑顔が見られますように!(*´ω`*)
正月も終わり寒さがいよいよ本格化してまいりました。
こんにちは、十王堂おうじです。
1月12日に新年会を行いました。
本日の昼食は新鮮な刺身御膳です。
新年会らしく職員のかくし芸!?大正琴の音色に合わせて合唱です。
お正月遊びにちなんでコマ回し、羽根つき、けん玉。
職員も本気で楽しんでいます!
最後は皆さん大爆笑のパンスト相撲です!
大笑いした後は、十王堂おうじ神社にお参りして頂きました。
皆様がお祈りされた「健康で過ごせますように」との願いが
叶うように、職員も一緒に頑張っていきたいと思います。
運動遊びがあり、ひまわり組が参加しました☆彡
柔軟体操や準備体操の後は子どもがやりたい運動をしました♪
今回は跳び箱です!!
いきいきと楽しんでいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おうちに飾ってあったお飾りをもってきていただき
とんど焼きをしました☆彡
子ども達も書初めを入れて、無病息災をお願いしました(^0^)/
煙を浴びて元気で過ごせますようにと空に帰る年神様にお願いしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小さいお友達も真剣に見てました
とんど焼きのあとはお部屋で白玉団子を食べました(*^0^*)
これで一年間、みんな元気に過ごせるね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
郵便ごっこがはじまり、子ども達が楽しんでいます♪
ひまわり組が郵便屋さんになり、ハガキを売りました☆彡
お部屋に帰って、お手紙を書いてポストに入れました
ハガキは当番さんが届けてくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お手紙は書いてももらっても心がポカポカになりますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いっぱい書いて楽しもうね(^0^)/
ひまわり組が小学校の給食の時間に合わせるため
食事の時間をずらして自分たちで配膳をはじめました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「どのくらいにしますか?」と友だちに尋ねながらよそっていました☆彡
みんなきちんと並んで給食をとりに行くことができました☆彡
これから毎日順番にお当番をしていきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
水消火器を使って消火訓練をしました☆彡
子ども達も真剣な顔でみていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡