新年にこにこ会があり、3歳以上児が参加しました☆彡
お正月のお話を聞いたり、踊りを踊ったり
獅子舞に頭を噛んでもらったりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小さいお友達もおっかなびっくりで見ていました(^0^)
お年玉ももらいました
給食はおせちでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
美味しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
新年にこにこ会があり、3歳以上児が参加しました☆彡
お正月のお話を聞いたり、踊りを踊ったり
獅子舞に頭を噛んでもらったりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小さいお友達もおっかなびっくりで見ていました(^0^)
お年玉ももらいました
給食はおせちでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
美味しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
新年最初の行事で、書き初めを行いました。
残念ながら、書を嗜んでいるところは写真に無いのですが・・
立派な書き初めが出来上がりました。
※個人情報保護の観点から、名前の箇所には加工処理を施しています。
今年も健康に気を付けて、元気で幸せな一年になるように努力しましょう。
あけましておめでとうございます。
十王堂おうじです。
12月24日にクリスマス会を行いました。
いつも美味しい食事を作って下さっている調理さんに感謝です。
小さなゲストも参加して皆さんの大きなクリスマスプレゼントになりました。
12月30日は忘年会を行いました。
メインはあったかおでんです。心も体も温まります。
みんなでゲームなどを行って楽しみました。
一番大爆笑だったのが親子によるあったかおでんではなく熱々おでん二人羽織!
日頃の感謝を込めて息子からお父さんに(笑)
笑い過ぎて涙を流す方もおられました。
今年も皆様と楽しい一年を過ごしていきたいと思います。
利用者がこころ豊かに健やかな生活を送れるよう支援し、
職員もともに成長できる一年としたいです
令和四年 元旦
王慈療護園・エンゼル
おはようございます こんにちは こんばんは
皆で無病息災を願い餅つきをしました。
皆さん上手ですね(*^▽^*)
そして、ついた餅はそのままコネコネタイム。。
これまた上手に丸めることが出来ました꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
そして、ぜんざいとなって、口の中へ。。
つきたてのお餅は格別ですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
もうじき新しい年を迎えますね。
王慈療護園では、今年も門松を手作りしました \_(・ω・`)ココ重要!
残すは、来る2022年に向けて、皆で健康に過ごすのみ・・ですかね?改めて振り返って2021年に忘れ物をしないように心掛けたいです。
そうそう、福を呼び込めるように、玄関のドアが開いたバージョンも写真に撮ってみました。
来年も良い一年になりますように(⁎ᵕᴗᵕ⁎)♪
子ども達が自分たちの使った道具や部屋を掃除しました☆彡
きれいにして年神様を迎えられるように頑張りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
きれいになって気持ちいいです♪
きっと年神様も笑ってきてくださると思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今年もいろいろなことがありました
子ども達にとっては我慢の年ではありましたが
みんなが元気に過ごせたことが何よりです(^0^)/
来年はみんなが笑って過ごせる年になりますように
良いお年をお迎えください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
クリスマスパーレィ👐 はじまるよ💥
ユニット型でクリスマス会をおこないました\(◎o◎)/!
お食事🍣頂きます!!
サンタ🎅からの贈り物🎁
盛大に盛り上がり、皆さん喜んで頂けたと思います😊
今年は、最後に行事としては餅つきが残っています!!風邪にも負けず元気に良い年を迎えたいと思います🌅
従来型でクリスマス&忘年会🍺
お寿司をTAKOUTし、お汁は手作りです🍚
お気に入りのネタ🍣があったかな❓
久しぶりの握り寿司🍣にみなさん 満足です!!クリスマスも兼ねてケーキも用意しました🍰
今年もあと残りわずかとなりました!!体調には十分注意し、良い年を迎えられるようにしたいですね🌅
防災研修があり、ひまわり組の子ども達・保護者の方・地域の方・職員が参加しました
兵庫県立大学の木村玲欧先生とゼミの学生さんたちが研修をして下さいました☆彡
子ども達に楽しく出来るクリスマス防災ということで
キャンディレイやペットボトルのランタンつくりをしました
避難所に行った時に、子ども達のメンタルを考えて楽しく作り、使える優れものです
子ども達はとても楽しそうに作っていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
またどうしても避難所などでは体を動かすことが減るので、踊りを踊ることもいいことだそうです♪
子ども達とパプリカを踊りました♪
とても楽しい研修になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
後半は初期消火について教えていただきました
いろいろ気付くことが出来ました
ありがとうございました(^0^)/