ゆり組が植えた小松菜が立派に育ちました
おそるおそる葉っぱを引っ張り
「えいっ!」
おいしそうな小松菜がこんにちは
みんなとっても嬉しそうでしたよ
きれいに洗って給食の先生に調理をお願いしました
どんな料理になるか楽しみです
ゆり組が植えた小松菜が立派に育ちました
おそるおそる葉っぱを引っ張り
「えいっ!」
おいしそうな小松菜がこんにちは
みんなとっても嬉しそうでしたよ
きれいに洗って給食の先生に調理をお願いしました
どんな料理になるか楽しみです
11月20日(金)にひまわり組が社会見学に行きました!
日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えました。
みなさんとても喜んで下さり
心がぽかぽかになりました。
またいろいろな職業があることを知り大きくなったらの夢が広がりました。
これからも感謝の気持ちを大切にしていきたいですね。
11月19日(木)に交通指導教室があり、ゆり組とひまわり組が参加しました。
遊戯室に信号が登場して信号の渡り方を教えていただきました。
みんな真剣に取り組むことができました。
信号を見て、しっかり横断歩道を渡っていました。
しっかり身に付けて自分の命を守って欲しいです。
こんにちは~
王慈園特養では11月10日に、紅葉を楽しむため後楽園に行って来ましたよ~
後楽園全体ではまだちょっと紅葉してないところが多かったです…
ですが
しっかり紅葉しているところもありましたよ
秋を感じますね~
他にも菊花祭をしており、菊の花も見れました
後楽園をゆっくりお散歩したり・・・、
鯉にエサをやったり・・・、
お茶屋さんで休憩したり・・・、
後楽園をゆっくり楽しみました
最後は岡山城を背景に集合写真
来年もまた紅葉を見に行きましょうね
11月10日(火)にひまわり組がみかん狩りに行きました。
木になっているみかんを見るのは初めての子もおり、とても貴重な体験をしました。
またみかんのとり方も教えていただき、小さな手で一生懸命とっていました。
とりたてのみかんをみんなで食べ、大満足でした。
それぞれ名前の書いてある袋に10個ずつみかんを入れおうちへのお土産にしました。
今夜は家族でみかんを食べながら楽しい会話がすすんでいるかなあ
またお土産にたくさんのみかんをいただきました。
明日からの給食にでるのが楽しみです。
11月9日(月)わらべうたの先生をお迎えして
みんなでわらべうたを楽しみました。
伝承わらべうたは人を育てます。
昔は保育園も幼稚園もない時代、おじいちゃんやおばあちゃんが
孫育てをしました。その時使われたのが、わらべうたです。
この日は0歳児から5歳児までがそれぞれの年齢に分かれてわらべうたを
楽しみました。(3・4・5歳児は合同)
子どもたちが目をきらきらさせながらじいっと聞いている姿が印象的でした。
また体や頭をしっかり使って楽しむ場面も見られていました。
0歳児は言葉の発達に大切なわらべうたを
1歳児は体を使うわらべうたを
2歳児はあいさつや返事のわらべうたを
3上は人の生きる道を教えてくれるわらべうたを楽しみました。
目で見ることの大切さ
人として何が大切か
わらべうたを通して子どもたちに伝えられたら
嬉しいです。
11月4日(水)に教育講演会と防災訓練がありました。
防災訓練は児島消防署の方からお話をいただき、地域の方の協力を得ながら
進めることができました。
また消防の方からのお話で「津波てんでんこ」という言葉を教えていただき
先ずは自分の命を自分で守ることの大切さを知りました。
子どもたちにも ぜひ身に付けてもらいたいです。
地域の方にも協力していただき、琴浦中学校まで無事に避難することができました。
3上は、黄色い防災頭巾をかぶり、しっかり歩くことができました。
最後に消防署の方からお土産をいただきました。
いつ災害がくるかわからない
でもその時には子どもたちの笑顔を守るため、子どもたちの命を守るため
自分の命を守るために出来るだけのことをしたいと思います。
防災訓練に協力して下さった保護者の方・消防署の方・警察の方・地域の方
本当にありがとうございました。
日本でも定着しつつあるハロウィン
琴中保育園でも10月28日(水)に異文化交流で少し早いハロウィンをしました。
マリース先生と一緒に歌を歌ったり、絵本を見たり
楽しいひと時を過ごしました。
おやつももらってご機嫌でした。
マリース先生がみんなの前でかぼちゃを使ってランタンを作ってくれました。
保育園の玄関に飾っています。
ハッピーハロウィン
トリック・オア・トリート
おやつくれなきゃいたずらするぞ!!