労働条件・福利厚生制度

労働条件・福利厚生制度

待遇は公務員に準じているのですか?

公務員、倉敷市民間保育所協議会の基準に準じる形で法人の就業規則、給与規程等を作成していますが、完全に同じということではありません。私達のサービスは、介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法といった国の制度に基づき実施されていますが、経済動向や定期的な法改正により、その内容や報酬も大きく影響を受けます。そのなかで、皆さんの頑張りがより反映される賃金体系にするべく、毎年見直しを図っています。

勤務時間はどのようになっていますか?

皆さん社会福祉法人王慈福祉会採用の職員となりますが、保育園に勤務する職員とそのほかの事業所に勤務する職員で、適用される就業規則等が異なります。
<保育園職員>原則週40時間労働(休憩45分)
<高齢者、障がい者、障がい児その他事業所>原則週40時間労働(休憩1時間)

休日、休暇について教えてください。

年間107日(保育所職員は105日)です。連続休暇(リフレッシュ休暇)制度を設けています。

初任給、諸手当はどのようになっていますか?

初任給や諸手当は、学歴、資格や経験の有無によって異なり、毎月固定で支給されるものと、夜勤手当など実績に応じ翌月支給される手当があります。このほか、昇給(年1回6月)、賞与(年2回6月、12月)があります。また、賞与がなく、月間給与が高い仕組みも取り入れていますので、詳しくは採用時に説明します。

資格手当はどのようなものですか?

リーダー、主任、管理者といった職務職責に応じた手当をいいます。看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など国家資格取得者については、別に手当を支給しています。

試用期間はありますか?

新たに採用された場合、原則として3ヶ月以上の試用期間(勤続年数に通算、社会保険適用)があります。なお、同業同種の経験者の採用や業務の習熟度合いにより、短縮、または設けない場合もあります。

超過勤務(残業)はありますか?

部門により異なりますが、月5から10時間程度です。勤務交替時のスムースな引継ぎや業務内容の見直しを継続的に実施しています。

退職金や福利厚生制度はどうなっていますか?

雇用保険、労災補償、健康保険、厚生年金制度のほか、法人の加入する退職金制度(事業所毎に異なる)や共済制度、また、勤務状況等による表彰制度、勤続年数(10、20、30年)により表彰、特別休暇の付与、旅行費用の補助制度、赴任時補助制度があります。

短時間勤務や子育て支援について何かありますか?

育児・介護休業制度による短時間制勤務のほか、家庭の事情等による短時間勤務(例えば午前中のみ、週3回のみ、夜勤のみ等)を設けています。また、保育所の運営のほか、職場復帰研修を行い、現在も育児休職中の職員と産休明け職場復帰者がいます。

昇給について教えてください。

年1回、6月に定期昇給を行っています。1年間の能力の伸長、習熟度、理解度等が反映されますので、同じ年度に採用された学歴や資格が同等の職員であっても、おのおのの定期昇給額には大きく差がでてきます。また、能力の発揮度合いをより明確にするため、所用の研修や指導を受講後も能力の伸長がない、理解に欠ける職員については、昇給しない場合があります。

昇格について教えてください。

主任や管理者、管理職に発令されることです。経験値、習熟度、特性等を踏まえて法人が決定し、手当を支給します。新卒職員の例では、採用後3~5年程度でリーダー、10~15年程度で、施設長(管理職)に発令されています。逆に、家庭事情のほか、管理者、管理職としての能力の伸長がない、理解にかける昇格者については、所用の研修を受講し、改善が見られない場合には、降格することもあります。

ほかに何かありますか?

健康診断(夜勤者年2回、その他年1回)、インフルエンザ予防接種、医療機関の産業医、法人衛生管理者による健康相談を実施しています。また、ストレスマネジメント研修、職場巡回など臨床心理面でのサポート体制の充実、調査研究を岡山県立大学と合同で行っています。